暑中見舞いビジネスメール例文50選【テンプレート集】|取引先・上司・部下別完全文例

スポンサーリンク
暑中見舞い
\社会人に求められる〇〇の基本が満載/

ビジネスマナー全般を書籍でまず理解したい人にお勧めの一冊

/社会人として必要なビジネスマナーのすべてを図解で紹介\

暑中見舞いのビジネスメールをお探しですか?

この記事では、実際の現場で使える50の例文を、取引先・上司・部下別に整理しました。

すべてアレンジ可能な実用的な文例ばかりです。

この記事を読めば、どんな相手にも適切な暑中見舞いメールが書けるようになります。

この記事でわかること

  • 取引先向け暑中見舞いメールの書き方とマナー
  • 上司・先輩への気遣いが伝わる文例パターン
  • 部下・後輩へのメッセージ例文
  • シーン別(お礼・近況報告・夏季休業)の使い分け
  • 効果的な件名の付け方と送信タイミング

豊富な文例から選ぶことで、相手との関係性に最適なメッセージが見つかります。

それでは詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
  1. 暑中見舞いビジネスメールの基本マナー
    1. 送る時期とタイミング
    2. 基本構成
  2. 【取引先向け】暑中見舞いメール例文(20選)
    1. 基本的な挨拶文例
      1. 例文1:一般的な取引先への挨拶
      2. 例文2:長期取引先への感謝を込めた挨拶
      3. 例文3:新規取引先への挨拶
    2. お中元のお礼を含む文例
      1. 例文4:お中元お礼を兼ねた挨拶
      2. 例文5:複数のお中元をいただいた場合
    3. 近況報告を含む文例
      1. 例文6:業績好調を報告する挨拶
      2. 例文7:新商品・サービス紹介を含む挨拶
    4. 夏季休業のお知らせを含む文例
      1. 例文8:夏季休業のお知らせ
      2. 例文9:緊急連絡先を含む夏季休業案内
    5. お客様・顧客向け特別文例
      1. 例文10:個人顧客向け丁寧な挨拶
      2. 例文11:法人顧客向け感謝の挨拶
    6. 特別なお知らせを含む文例
      1. 例文12:移転のお知らせ
      2. 例文13:担当者変更のお知らせ
    7. セール・キャンペーン案内を含む文例
      1. 例文14:夏季セールのご案内
      2. 例文15:新商品キャンペーンのご案内
    8. 特別な関係性の取引先向け文例
      1. 例文16:パートナー企業向け挨拶
      2. 例文17:代理店向け感謝の挨拶
    9. 遠方の取引先向け文例
      1. 例文18:遠方取引先への気遣い
      2. 例文19:海外取引先向け挨拶(英語併記)
      3. 例文20:協力会社向け労いの挨拶
  3. 【上司・先輩向け】暑中見舞いメール例文(15選)
    1. 直属の上司向け文例
      1. 例文21:直属の上司への基本的な挨拶
      2. 例文22:異動した元上司への挨拶
      3. 例文23:入社時にお世話になった上司への挨拶
    2. 先輩社員向け文例
      1. 例文24:同じ部署の先輩への挨拶
      2. 例文25:他部署の先輩への挨拶
      3. 例文26:メンター的存在の先輩への挨拶
    3. 研修・指導でお世話になった上司向け文例
      1. 例文27:新人研修でお世話になった上司への挨拶
      2. 例文28:プロジェクトリーダーへの挨拶
    4. 転勤・異動した上司向け文例
      1. 例文29:他支店に転勤した上司への挨拶
    5. 特別な関係性の上司向け文例
      1. 例文30:定年退職した元上司への挨拶
      2. 例文31:昇進した元同僚(現上司)への挨拶
      3. 例文32:研修講師をしていただいた外部の方への挨拶
      4. 例文33:海外赴任中の元上司への挨拶
      5. 例文34:病気療養中の上司への挨拶
      6. 例文35:入社時の人事担当者への挨拶
  4. 【部下・後輩向け】暑中見舞いメール例文(15選)
    1. 直属の部下向け文例
      1. 例文36:直属の部下への励ましの挨拶
      2. 例文37:新入社員への気遣いの挨拶
      3. 例文38:営業チームへの労いの挨拶
    2. プロジェクトチーム向け文例
      1. 例文39:プロジェクトメンバーへの挨拶
      2. 例文40:リモートワーク中の部下への挨拶
    3. 異動・転勤した元部下向け文例
      1. 例文41:他部署に異動した元部下への挨拶
      2. 例文42:海外赴任した元部下への挨拶
    4. 後輩社員向け文例
      1. 例文43:同じ部署の後輩への挨拶
      2. 例文44:新卒で入社した後輩への挨拶
    5. インターン・研修生向け文例
      1. 例文45:夏季インターン生への挨拶
      2. 例文46:研修期間中の新人への挨拶
    6. 派遣・契約社員向け文例
      1. 例文47:派遣スタッフへの感謝の挨拶
    7. 特別な状況の部下向け文例
      1. 例文48:育児休暇中の部下への挨拶
      2. 例文49:体調不良で休職中の部下への挨拶
      3. 例文50:退職予定の部下への挨拶
  5. 暑中見舞いメールの効果的な送り方
    1. 件名の付け方のポイント
    2. 送信タイミングの最適化
    3. 文例選択のガイドライン
  6. よくある質問(FAQ)
    1. Q1. 暑中見舞いメールはいつからいつまで送れますか?
    2. Q2. 取引先全てに送る必要がありますか?
    3. Q3. 返信が来た場合の対応は?
    4. Q4. 文例をそのまま使っても大丈夫ですか?
    5. Q5. 会社として一斉送信する場合の注意点は?
  7. まとめ
  8. この記事を読んだあなたにおすすめ

暑中見舞いビジネスメールの基本マナー

送る時期とタイミング

暑中見舞いメールは、7月7日頃(小暑)から8月7日頃(立秋前日)までに送るのが基本です。

梅雨明け後の7月中旬から8月上旬が最適なタイミングとなります。

基本構成

ビジネス暑中見舞いメールは以下の構成で作成します

  1. 件名:相手にわかりやすく、差出人を明記
  2. 挨拶:「暑中お見舞い申し上げます」
  3. 時候の挨拶:相手を気遣う言葉
  4. 主文:感謝・近況報告・お知らせなど
  5. 結びの挨拶:健康を気遣う言葉
  6. 署名:所属・氏名・連絡先

スポンサーリンク

【取引先向け】暑中見舞いメール例文(20選)

基本的な挨拶文例

例文1:一般的な取引先への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(株式会社○○ 田中太郎)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、貴社の皆様におかれましては いかがお過ごしでしょうか

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます 今後とも末永くお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます

酷暑の折、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: この文例を参考にして、あなたの会社と取引先の関係性に合わせてアレンジしてお使いください。


例文2:長期取引先への感謝を込めた挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○商事株式会社 営業部 佐藤)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の猛暑が続いておりますが、○○様をはじめ 皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます

長年にわたりひとかたならぬご愛顧を賜り、 心より感謝申し上げます おかげさまで、弊社も着実に成長を続けております

今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、 よろしくお願い申し上げます

時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 長期的な関係性を強調し、具体的な感謝の気持ちを表現してアレンジしてください。


例文3:新規取引先への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○システム株式会社 山田)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しい折、貴社におかれましては ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます

この度はお取引の機会をいただき、 誠にありがとうございます まだまだ至らぬ点もございますが、 精一杯努めさせていただく所存です

今後ともご指導ご鞭撻のほど、 よろしくお願い申し上げます

酷暑の候、皆様のご健康をお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 新しい関係性を大切にする気持ちを込めて、謙虚さを表現してアレンジしてお使いください。

お中元のお礼を含む文例

例文4:お中元お礼を兼ねた挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(お中元のお礼)(株式会社○○ 鈴木)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

梅雨明けとともに厳しい暑さとなりましたが、 いかがお過ごしでしょうか

この度は結構なお中元の品をお送りいただき、 誠にありがとうございました 社員一同、心より感謝申し上げます

平素のご厚情に甘えてばかりおりますが、 今後とも変わらぬお引き立てのほど、 よろしくお願い申し上げます

暑さはまだまだ続きそうです くれぐれもご自愛くださいませ

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: お中元をいただいた具体的な感謝の気持ちを表現し、あなたの状況に合わせて調整してお使いください。


例文5:複数のお中元をいただいた場合

件名: 暑中お見舞い申し上げます(お心遣いのお礼)(○○物産 田村)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

蝉の声が響く季節となりましたが、 皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか

この夏も過分なお心遣いをいただき、 恐縮に存じます いただきました品々は、社員一同で 美味しくいただかせていただきました

毎年のご配慮に心より感謝申し上げますとともに、 今後とも末永くお付き合いのほど、 よろしくお願い申し上げます

酷暑の折、皆様のご健康とご多幸を お祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 継続的なお心遣いへの感謝を表現し、相手との関係性に応じてアレンジしてください。


近況報告を含む文例

例文6:業績好調を報告する挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(近況ご報告)(○○商事 営業部 高橋)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の暑さが厳しくなっておりますが、 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます

おかげさまで弊社も、皆様のご支援により 上半期は計画を上回る業績を上げることができました これもひとえに○○様をはじめ、 皆様のお引き立てのおかげと心より感謝しております

下半期も気を引き締めて、 さらなるサービス向上に努めてまいります

まだまだ暑い日が続きます どうかご自愛くださいませ

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 具体的な成果を報告しつつ、相手への感謝を忘れずに、あなたの状況に合わせて調整してください。

例文7:新商品・サービス紹介を含む挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(新サービスのご案内)(株式会社○○ 営業企画部 伊藤)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

猛暑の候、貴社におかれましてはいよいよご盛栄のこととお喜び申し上げます

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます

さて、この度弊社では新たに○○サービスを開始いたしました より一層お客様のお役に立てるよう、 社員一同努力してまいります 詳細につきましては、別途資料をお送りさせていただきます

今後とも変わらぬご愛顧のほど、 よろしくお願い申し上げます

酷暑の折、皆様のご健康をお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 新しい取り組みを自然に紹介し、押し付けがましくならないよう調整してお使いください。

夏季休業のお知らせを含む文例

例文8:夏季休業のお知らせ

件名: 暑中お見舞い申し上げます(夏季休業のご案内)(○○建設 総務部 中村)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます

誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を 夏季休業とさせていただきます

夏季休業期間:8月○日(○)~8月○日(○) ※8月○日(○)より通常営業いたします

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど よろしくお願い申し上げます

暑さはまだまだ続きそうです くれぐれもご自愛くださいませ

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 休業期間を明確に記載し、お客様への配慮を示してアレンジしてください。

例文9:緊急連絡先を含む夏季休業案内

件名: 暑中お見舞い申し上げます(夏季休業と緊急連絡先)(○○商事 佐々木)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しき折、貴社の皆様におかれましては ますますご健勝のこととお慶び申し上げます

日頃より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます

さて、弊社では下記の期間を夏季休業とさせていただきます

【夏季休業期間】 8月○日(○)~8月○日(○)

【緊急連絡先】 携帯電話:090-○○○○-○○○○(担当:佐々木) ※緊急時のみご利用ください

ご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます

酷暑の候、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 緊急時の連絡方法を明記し、顧客への配慮を示してカスタマイズしてください。

お客様・顧客向け特別文例

例文10:個人顧客向け丁寧な挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○保険 担当:田中)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

梅雨明けとともに厳しい暑さとなりましたが、 ○○様にはお元気でお過ごしのことと存じます

平素は弊社サービスをご利用いただき、 誠にありがとうございます

おかげさまで、担当させていただくお客様も 着実に増加しており、大変感謝しております 今後ともより一層のサービス向上に努め、 ○○様のお役に立てるよう精進いたします

何かご不明な点やご相談がございましたら、 いつでもお気軽にお声かけください

暑さはまだまだ続きそうです どうかお体を大切にお過ごしください

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 個人的な関係性を重視し、親しみやすさを表現してアレンジしてお使いください。

例文11:法人顧客向け感謝の挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(株式会社○○システムズ 営業担当 山口)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の猛暑が続いておりますが、 貴社におかれましてはいよいよご発展のこととお慶び申し上げます

いつも弊社製品をご愛用いただき、 心より感謝申し上げます

○○様からいただく貴重なご意見は、 製品改良の大きな糧となっております より良いサービスを提供できるよう、 開発陣と連携して取り組んでまいります

今後とも末永くお付き合いのほど、 よろしくお願い申し上げます

酷暑の折、皆様のご健康とご多幸を お祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 顧客の意見を大切にしている姿勢を示し、関係性の深さに応じて調整してください。

特別なお知らせを含む文例

例文12:移転のお知らせ

件名: 暑中お見舞い申し上げます(事務所移転のご案内)(○○商事 総務部 長谷川)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます

さて、この度弊社では業務拡張に伴い、 下記住所に事務所を移転することとなりました

【新住所】 〒○○○-○○○○ ○○県○○市○○区○○ ○-○-○ ○○ビル○階

【移転日】 令和○年○月○日(○)

電話番号、FAX番号に変更はございません

今後ともよろしくお願い申し上げます

時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 移転情報を正確に記載し、継続的な関係をお願いする気持ちを込めてアレンジしてください。

例文13:担当者変更のお知らせ

件名: 暑中お見舞い申し上げます(担当者変更のご案内)(○○物流 営業部 新担当:森田)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

猛暑の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます

さて、○月○日付で人事異動により、 私、森田が○○様の新しい担当とさせていただくことになりました

前任の田中同様、精一杯努めさせていただく所存でございます 何かご不明な点がございましたら、 いつでもお気軽にお声かけください

今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、 よろしくお願い申し上げます

酷暑の折、皆様のご健康をお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 新しい担当者として信頼関係を築く意志を示し、円滑な引き継ぎを表現してアレンジしてください。

セール・キャンペーン案内を含む文例

例文14:夏季セールのご案内

件名: 暑中お見舞い申し上げます(夏季特別セールのご案内)(○○商店 販売部 青木)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しい折、いかがお過ごしでしょうか

日頃より弊店をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます

さて、皆様への感謝の気持ちを込めまして、 下記の期間、夏季特別セールを開催いたします

【夏季特別セール】 期間:○月○日(○)~○月○日(○) 内容:全商品○○%OFF ※一部対象外商品がございます

この機会にぜひお立ち寄りください スタッフ一同、心よりお待ちしております

まだまだ暑い日が続きます どうかお体を大切にお過ごしください

署名: [店名][部署名][氏名]

ポイント: セール情報を自然に組み込み、お客様への感謝の気持ちを込めてカスタマイズしてください。


例文15:新商品キャンペーンのご案内

件名: 暑中お見舞い申し上げます(新商品発売記念キャンペーン)(○○食品 営業課 小林)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の暑さが続いておりますが、 皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます

いつも弊社商品をご愛用いただき、 心より感謝申し上げます

この度、夏限定の新商品「○○」を発売いたしました 暑い夏にぴったりの爽やかな味わいで、 多くのお客様にご好評いただいております

発売記念として、先着○○名様に オリジナルグッズをプレゼント中です ぜひ一度お試しください

今後とも弊社商品をよろしくお願いいたします

酷暑の折、くれぐれもご自愛くださいませ

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 新商品の魅力を簡潔に伝え、季節感と関連付けてアレンジしてお使いください。

特別な関係性の取引先向け文例

例文16:パートナー企業向け挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(パートナー企業各位)(○○商事 代表取締役 井上)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 パートナー企業の皆様におかれましては ますますご発展のこととお慶び申し上げます

平素より弊社の事業展開にご協力いただき、 深く感謝申し上げます

おかげさまで今期も順調に業績を伸ばすことができ、 これもひとえに皆様のお支えあってのことと 心より御礼申し上げます

今後ともwin-winの関係を築きながら、 共に成長していけるよう努めてまいります

酷暑の候、皆様のご健康とご多幸、 そして益々のご発展をお祈り申し上げます

署名: [会社名][役職][氏名]

ポイント: 対等なパートナーシップを重視し、相互利益の関係性を表現してアレンジしてください。

例文17:代理店向け感謝の挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(代理店各位へ感謝を込めて)(○○メーカー 営業本部 大野)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

梅雨明けとともに猛烈な暑さとなりましたが、 代理店の皆様におかれましてはお元気でご活躍のことと存じます

いつも弊社製品の販売促進にご尽力いただき、 誠にありがとうございます

皆様のおかげで、上半期の売上目標を 大幅に上回ることができました この成果は、現場での皆様の熱心な営業活動の 賜物と深く感謝しております

下半期も新商品の投入を予定しており、 さらなる売上向上を目指してまいります 引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします

暑さはまだまだ続きそうです 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 代理店の努力を具体的に評価し、継続的な協力関係をお願いする気持ちを込めてアレンジしてください。

遠方の取引先向け文例

例文18:遠方取引先への気遣い

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○支店の皆様へ)(○○商事 本社営業部 村田)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の猛暑が続いておりますが、 ○○地方の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか

遠方にもかかわらず、いつも弊社を お引き立ていただき、心より感謝申し上げます

なかなか直接お伺いする機会が少なく、 心苦しく思っておりますが、 秋には必ずお伺いさせていただく予定です

引き続き、お電話やメールでの きめ細やかなサポートを心がけてまいります 何かご不明な点がございましたら、 いつでもお気軽にご連絡ください

特に暑い地域とお聞きしております どうかお体を大切にお過ごしください

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 距離を感じさせない配慮と、具体的な今後の予定を示してアレンジしてお使いください。

例文19:海外取引先向け挨拶(英語併記)

件名: 暑中お見舞い申し上げます / Summer Greetings(○○Trading 国際営業部 佐藤)

本文:

暑中お見舞い申し上げます Summer Greetings

日本では厳しい暑さが続いておりますが、 皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます

平素より弊社との国際取引にご協力いただき、 誠にありがとうございます

おかげさまで、グローバル展開も順調に進んでおり、 皆様との信頼関係が大きな支えとなっております

今後とも末永くお付き合いのほど、 よろしくお願い申し上げます

各国それぞれの気候かと存じますが、 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 国際的な関係性に配慮し、文化の違いを尊重した表現でアレンジしてください。

例文20:協力会社向け労いの挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(協力会社各位へ感謝を込めて)(○○建設 工事部 田中)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さの中での現場作業、 本当にお疲れ様です

連日の猛暑にもかかわらず、 安全第一で作業を進めていただき、 心より感謝申し上げます

おかげさまで工事は順調に進捗しており、 予定通りの完成を目指せる状況です これもひとえに皆様のプロフェッショナルな 技術と努力の賜物です

引き続き、安全管理を最優先に、 無理のない作業をお願いいたします

酷暑の折、作業員の皆様の ご健康を心よりお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 現場での労働への敬意と安全への配慮を示し、労いの気持ちを込めてアレンジしてください。


スポンサーリンク

【上司・先輩向け】暑中見舞いメール例文(15選)

直属の上司向け文例

例文21:直属の上司への基本的な挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(営業二課 山田太郎)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 ○○課長におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか

日頃はご多忙の中、丁寧なご指導をいただき、 誠にありがとうございます おかげさまで、担当業務も順調に進んでおります

まだまだ未熟な点が多く、 ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、 今後ともご指導ご鞭撻のほど、 よろしくお願いいたします

酷暑の折、くれぐれもご自愛くださいませ

署名: [部署名][氏名]

ポイント: 日頃の指導への感謝を具体的に表現し、今後の成長への意欲を示してアレンジしてください。

例文22:異動した元上司への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(元部下の鈴木より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の猛暑が続いておりますが、 ○○部長(旧姓○○課長)におかれましては 新天地でご活躍のこととお慶び申し上げます

○○課長時代には大変お世話になり、 心より感謝しております あの時のご指導が今の私の基礎となっており、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです

新しい部署でのご活躍を遠くから応援しております またお会いできる日を楽しみにしております

暑さはまだまだ続きそうです どうかお体を大切にお過ごしください

署名: [現部署名][氏名]

ポイント: 過去の指導への感謝と現在への影響を具体的に伝え、継続的な関係性を表現してアレンジしてください。

例文23:入社時にお世話になった上司への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○年入社 佐藤より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

梅雨明けとともに厳しい暑さとなりましたが、 ○○部長におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか

入社時には右も左もわからない私を 温かくご指導いただき、本当にありがとうございました あれから○年、おかげさまで 一人前の社会人として成長することができました

現在は○○部で○○の業務を担当しており、 部長から教わった「お客様第一」の精神を 大切に取り組んでおります

今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします

酷暑の折、くれぐれもご自愛くださいませ

署名: [現部署名][氏名]

ポイント: 入社時の具体的なエピソードと現在の成長を関連付けて、感謝の気持ちを表現してアレンジしてください。

先輩社員向け文例

例文24:同じ部署の先輩への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(後輩の田村より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しい折、○○先輩におかれましては ますますご活躍のこととお慶び申し上げます

いつも忙しい中、丁寧にご指導いただき ありがとうございます 先輩から学ばせていただくことが多く、 日々勉強になっております

特に○○の件では、先輩のアドバイスのおかげで 無事に解決することができ、感謝しております

まだまだ至らない点が多い私ですが、 今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします

時節柄、くれぐれもご自愛ください

署名: [部署名][氏名]

ポイント: 具体的な指導への感謝を示し、学ばせていただいている姿勢を表現してアレンジしてください。

例文25:他部署の先輩への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○部の後輩 高橋より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の暑さが続いておりますが、 ○○部の○○先輩におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか

先日はお忙しい中、部門を超えて ○○の件でアドバイスをいただき、 誠にありがとうございました

先輩の豊富な経験に基づくご意見は 大変参考になり、プロジェクト成功の 大きな要因となりました

また何かの機会にご相談させていただくことも あるかと存じますが、その際はよろしくお願いいたします

酷暑の折、ご健康にお気をつけてお過ごしください

署名: [部署名][氏名]

ポイント: 部門を超えた協力への感謝と、今後の関係性への期待を表現してアレンジしてください。

例文26:メンター的存在の先輩への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(いつも相談に乗っていただいている中村より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 ○○先輩におかれましてはお元気でいらっしゃいますでしょうか

いつも私の相談に親身になって 耳を傾けていただき、心より感謝しております 先輩からのアドバイスは、仕事だけでなく 人生の指針としても大きな支えとなっています

おかげさまで、最近は仕事にも自信を持って 取り組めるようになりました これも先輩の温かいご指導あってのことです

今後ともお時間があるときで結構ですので、 相談に乗っていただければ幸いです

暑さはまだまだ続きそうです どうかお体を大切にお過ごしください

署名: [部署名][氏名]

ポイント: 人生の先輩としての存在への感謝と、継続的な関係性への期待を込めてアレンジしてください。

研修・指導でお世話になった上司向け文例

例文27:新人研修でお世話になった上司への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○期新人研修生 小川より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

猛暑の候、○○課長におかれましては ますますご健勝のこととお慶び申し上げます

新人研修では大変お世話になり、 ありがとうございました 課長から教わったビジネスマナーや心構えは、 現在の業務でも大いに役立っております

特に「失敗を恐れず、挑戦することの大切さ」 というお言葉は、困難に直面した時の 支えとなっています

研修で学んだことを活かし、 一日も早く戦力となれるよう努力いたします

酷暑の折、くれぐれもご自愛くださいませ

署名: [配属部署名][氏名]

ポイント: 研修での具体的な学びと現在への活用を示し、成長への意欲を表現してアレンジしてください。

例文28:プロジェクトリーダーへの挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○プロジェクトメンバー 井上より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しい折、○○プロジェクトリーダーの ○○さんにおかれましてはお元気でお過ごしでしょうか

○○プロジェクトでは、リーダーとして チーム全体を見事にまとめていただき、 心より感謝しております

困難な局面でも冷静な判断力と 的確な指示で導いていただいたおかげで、 プロジェクトを成功に導くことができました

このプロジェクトで学んだリーダーシップのあり方を 今後の業務に活かしていきたいと思います

次のプロジェクトでもぜひご一緒させていただければ幸いです

時節柄、くれぐれもご自愛ください

署名: [部署名][氏名]

ポイント: プロジェクトでの具体的な学びと今後への希望を表現してアレンジしてください。

転勤・異動した上司向け文例

例文29:他支店に転勤した上司への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(元○○支店 部下の松本より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の猛暑が続いておりますが、 ○○支店でのご勤務はいかがでしょうか

○○支店長時代には、私たち部下のために いつも心を砕いていただき、 本当にありがとうございました

支店長のもとで学んだチームワークの大切さや お客様への真摯な姿勢は、現在も私たちの 指針となっております

○○支店の皆様にも恵まれ、 新天地でのご活躍をお祈りしております 近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください

土地が変わり環境も異なるかと存じますが、 どうかお体を大切にお過ごしください

署名: [現部署名][氏名]

ポイント: 過去の指導への感謝と新天地での活躍への祈りを込めてアレンジしてください。

特別な関係性の上司向け文例

例文30:定年退職した元上司への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(元部下一同を代表して 渡辺より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 ご退職後のお時間をゆっくりとお過ごしのことと存じます

長い間、私たちをご指導いただき、 本当にありがとうございました 部長から教わった仕事への取り組み方や 人との接し方は、今も私たちの宝物です

ご退職されてから○ヶ月が経ちましたが、 職場では今でも部長のお話がよく出ます それだけ皆に愛され、慕われていた証拠だと思います

第二の人生を存分にお楽しみください またお時間があるときに、職場にお顔を 見せていただければ幸いです

酷暑の折、ご健康に十分お気をつけてお過ごしください

署名: [部署名一同代表][氏名]

ポイント: 長年の指導への感謝と退職後の生活への気遣いを表現してアレンジしてください。

例文31:昇進した元同僚(現上司)への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(同期の田口より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しい折、新任課長としてのお忙しい毎日を お過ごしのことと存じます

この度の昇進、本当におめでとうございます 同期として、また同じ職場の仲間として 心よりお祝い申し上げます

同期の中で一番最初に管理職になった○○さんを 誇りに思うとともに、良い刺激をいただいています 私も○○さんに続けるよう、 一層努力していく所存です

管理職としての責任は重いかと思いますが、 ○○さんなら必ずや素晴らしいリーダーになれると確信しています

何かお手伝いできることがありましたら、 いつでもお声かけください

酷暑の折、お忙しい中でも どうかお体を大切にしてください

署名: [部署名][氏名]

ポイント: 同期としての親しみやすさと新しい立場への敬意のバランスを取ってアレンジしてください。

例文32:研修講師をしていただいた外部の方への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○研修受講生 代表 清水より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の猛暑が続いておりますが、 先生におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか

先日は貴重なお時間を割いて、 弊社での研修講師をお引き受けいただき、 誠にありがとうございました

先生の実体験に基づく講義は大変分かりやすく、 受講者一同、多くの気づきを得ることができました 特に○○についてのお話は、 早速実務で活用させていただいております

今後とも機会がございましたら、 ぜひ再度ご指導いただければ幸いです

まだまだ暑い日が続きます 先生のご健康とますますのご活躍を 心よりお祈り申し上げます

署名: [会社名][部署名][氏名]

ポイント: 外部講師への敬意と具体的な学びの成果を示してアレンジしてください。

例文33:海外赴任中の元上司への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(日本より、元部下の北村)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

日本では厳しい暑さが続いておりますが、 ○○(国名)でのお仕事はいかがでしょうか

海外赴任から○年、新しい環境での ご活躍を心よりお慶び申し上げます

こちらの部署では、部長がいらした頃の 方針を大切にしながら業務を続けております 部長から教わった「グローバルな視点を持つこと」の 重要性を、今更ながら実感しています

時差もあり、なかなか連絡を取る機会が ありませんが、部長のことはいつも話題に上ります

異国の地でのお仕事、どうかお体を大切に していてください またお会いできる日を楽しみにしております

署名: [部署名][氏名]

ポイント: 海外での活躍への敬意と距離を感じさせない継続的な関係性を表現してアレンジしてください。

例文34:病気療養中の上司への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(お体の具合はいかがですか)(部下一同より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 お体の調子はいかがでしょうか

ご療養に専念していらっしゃることと存じますが、 暑い季節ですので、どうかお体を大切にしてください

職場では、課長がいらっしゃらず寂しく感じておりますが、 皆で力を合わせて業務を進めております 課長が安心してご療養に専念できるよう、 しっかりと頑張っております

無理をなさらず、お体の回復を最優先に お過ごしください 元気なお姿でお戻りいただける日を 心よりお待ちしております

暑さに負けず、ゆっくりとご静養ください

署名: [部署名]一同

ポイント: 病気療養への配慮と職場での状況報告で安心感を与えるよう、相手の状況に合わせてアレンジしてください。

例文35:入社時の人事担当者への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○年入社 採用していただいた鈴木より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しい折、人事部の○○さんにおかれましては お元気でお過ごしでしょうか

入社から○年が経ちましたが、 あの時○○さんに採用していただいたおかげで、 今の充実した毎日があります 改めて感謝の気持ちでいっぱいです

面接の際に「この会社で成長したい」と申し上げましたが、 おかげさまで多くのことを学び、 責任ある仕事も任せていただけるようになりました

○○さんの期待に応えられるよう、 今後も精進してまいります

お忙しい人事のお仕事、暑い中でも どうかお体を大切にしてください

署名: [現部署名][氏名]

ポイント: 採用への感謝と現在の成長を報告し、期待に応える意志を示してアレンジしてください。

スポンサーリンク

【部下・後輩向け】暑中見舞いメール例文(15選)

直属の部下向け文例

例文36:直属の部下への励ましの挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(課長より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 皆さんお元気で頑張っていますか

連日の猛暑の中、いつも熱心に業務に 取り組んでくれて、本当にありがとうございます 皆さんの頑張りのおかげで、 部署全体の業績も順調に推移しています

暑さで体調を崩しやすい時期ですので、 無理をせず、こまめに休憩を取りながら 業務に取り組んでください

何か困ったことがあれば、 遠慮なく相談してください

健康管理に気をつけて、 この夏を乗り切りましょう

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: 部下の努力への感謝と健康への気遣いを表現し、親しみやすい雰囲気でアレンジしてください。

例文37:新入社員への気遣いの挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(新入社員の皆さんへ)(人事部長より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

入社から数ヶ月が経ちましたが、 新しい環境には慣れましたか

初めての夏を迎え、慣れない暑さと 新しい仕事の両立で大変かと思いますが、 皆さんの真摯な取り組み姿勢をいつも 頼もしく見させていただいています

分からないことがあれば、 先輩や上司に積極的に質問してください 皆さんの成長を全社で応援しています

体調管理も仕事のうちです 規則正しい生活と十分な睡眠を心がけ、 この暑い夏を元気に乗り切ってください

皆さんの今後の活躍を期待しています

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: 新入社員への温かい励ましと具体的なアドバイスを込めてアレンジしてお使いください。

例文38:営業チームへの労いの挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(営業チームの皆さんへ)(営業部長より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の猛暑の中、外回りの営業活動 本当にお疲れ様です

厳しい暑さにもかかわらず、 精力的に顧客回りをしてくれている皆さんに 心から感謝しています

おかげさまで、今月の売上も 目標を上回るペースで推移しており、 皆さんの努力の成果が表れています

ただし、熱中症などには十分注意して、 無理は禁物です こまめな水分補給と適度な休憩を忘れずに、 安全第一で活動してください

チーム一丸となって、この夏を乗り切りましょう

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: 外回り営業の苦労への理解と安全への配慮を示してアレンジしてください。

プロジェクトチーム向け文例

例文39:プロジェクトメンバーへの挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○プロジェクトチームの皆さんへ)(PM 田中より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いておりますが、 プロジェクトメンバーの皆さんはお元気ですか

連日遅くまで、○○プロジェクトに 取り組んでいただき、ありがとうございます 皆さんの献身的な努力のおかげで、 プロジェクトは順調に進捗しています

特に○○さんの技術的な貢献、 ○○さんの調整力、○○さんのアイデアなど、 それぞれの強みを活かしたチームワークに 感動しています

あと少しでマイルストーンですが、 体調管理を最優先に、無理のない範囲で 進めていきましょう

暑さに負けず、一緒に頑張りましょう

署名: [プロジェクト名]PM [氏名]

ポイント: 個人の貢献を具体的に評価し、チーム全体のモチベーション向上を図ってアレンジしてください。

例文40:リモートワーク中の部下への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(在宅勤務の皆さんへ)(マネージャー 佐藤より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

在宅勤務の皆さん、 暑い中でのお仕事はいかがですか

エアコン代も気になる季節ですが、 熱中症予防のため、無理せず 適切にエアコンを使ってください

在宅勤務でも変わらぬパフォーマンスで 業務に取り組んでいただき、 本当に頼もしく思っています

オンラインでのコミュニケーションに 不便を感じることもあるかと思いますが、 気軽にチャットや電話で連絡してください

定期的に換気をして、 健康的な在宅勤務環境を保ってくださいね

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: 在宅勤務特有の配慮と健康管理への気遣いを表現してアレンジしてください。

異動・転勤した元部下向け文例

例文41:他部署に異動した元部下への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(元上司の山田より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

○○部での新しいお仕事はいかがですか

異動から○ヶ月が経ちましたが、 新しい環境にも慣れ、活躍されている との話を聞いて、とても嬉しく思っています

○○部時代に一緒に働けたことを 今でも誇りに思っています あなたの真面目で責任感の強い姿勢は、 新しい部署でもきっと評価されることでしょう

何か困ったことがあれば、 いつでも相談してください 部署は違っても、応援しています

新しい環境での緊張もあるかと思いますが、 体調を崩さないよう気をつけてくださいね

署名: [現部署名][役職][氏名]

ポイント: 新しい環境での活躍への期待と継続的なサポートの意志を示してアレンジしてください。

例文42:海外赴任した元部下への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(日本より、元上司の鈴木)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

○○(国名)でのお仕事はいかがですか 日本では連日の猛暑ですが、 そちらの気候はどうでしょうか

海外赴任という大きなチャレンジに 臨まれた勇気を心から尊敬しています きっと貴重な経験を積まれていることでしょう

言葉や文化の違いで戸惑うこともあるかと思いますが、 あなたの持ち前の適応力と努力で 必ず乗り越えられると信じています

体調管理に気をつけて、 充実した海外生活をお送りください 帰国の際は、ぜひ土産話を聞かせてくださいね

遠い日本から、あなたの活躍を祈っています

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: 海外での挑戦への敬意と距離を感じさせない継続的な関係性を表現してアレンジしてください。

後輩社員向け文例

例文43:同じ部署の後輩への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(先輩の高橋より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑い毎日が続いていますが、 元気に頑張っていますか

最近のあなたの成長ぶりを見ていて、 本当に頼もしく感じています 特に○○の案件での取り組みは素晴らしく、 私も良い刺激を受けています

分からないことがあったら、 遠慮しないで何でも聞いてくださいね 一緒に成長していけるよう、 お互い頑張りましょう

暑さで疲れやすい時期ですので、 しっかり食べて、よく眠って、 体調管理に気をつけてください

また今度、一緒にランチでもしましょう

署名: [部署名][氏名]

ポイント: 先輩としての親しみやすさと後輩の成長への評価を表現してアレンジしてください。

例文44:新卒で入社した後輩への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○年先輩の森より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

入社してから初めての夏ですが、 新しい環境には慣れましたか

毎日一生懸命に仕事に取り組む姿を見ていて、 自分の新人時代を思い出します あなたの向上心と素直さは、 きっと大きな成長につながると思います

何か困ったことがあれば、 いつでも声をかけてください 先輩として、できる限りサポートします

仕事も大切ですが、体調第一です 無理をしすぎないで、 マイペースで頑張ってくださいね

一緒に良いチームを作っていきましょう

署名: [部署名][氏名]

ポイント: 新人への温かい励ましとサポートの意志を示してアレンジしてください。

インターン・研修生向け文例

例文45:夏季インターン生への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(インターンシップ担当 田村より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

夏季インターンシップでの体験はいかがですか

連日の暑さの中、真剣に業務に取り組む 皆さんの姿勢に感心しています 短い期間ですが、少しでも多くのことを 学んでいただければと思います

分からないことは遠慮なく質問してください 社員一同、皆さんの学習をサポートします

慣れない環境で疲れも溜まっていると思いますが、 熱中症などには十分注意して、 水分補給を忘れずに過ごしてください

残りの期間も、充実した体験となるよう 一緒に頑張りましょう

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: インターン生の学習意欲への評価と安全への配慮を表現してアレンジしてください。

例文46:研修期間中の新人への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(研修担当者より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

研修期間も後半に入りましたが、 皆さん元気に頑張っていますね

毎日の研修での熱心な取り組みと 積極的な質問姿勢を見ていて、 将来が楽しみです

覚えることが多くて大変だと思いますが、 今学んでいることは必ず実務で役に立ちます 一つ一つ確実に身につけていってください

暑さで集中力が落ちやすい時期ですが、 こまめな休憩と水分補給で 体調管理をしっかりしてくださいね

研修修了まであと少し、 最後まで一緒に頑張りましょう

署名: [研修担当][氏名]

ポイント: 研修への取り組みを評価し、学習の意味と体調管理の重要性を伝えてアレンジしてください。

派遣・契約社員向け文例

例文47:派遣スタッフへの感謝の挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(派遣スタッフの皆様へ)(部長 中村より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

連日の暑さの中、いつもお疲れ様です

皆さんには日頃から丁寧で確実な業務で 部署の運営を支えていただき、 心から感謝しています

特に繁忙期の○○業務では、 迅速で正確な対応をしていただき、 本当に助かりました

何かご不明な点や困ったことがあれば、 遠慮なく正社員スタッフにお声かけください 働きやすい環境作りに努めてまいります

暑さで体調を崩しやすい季節です くれぐれもご自愛ください

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: 派遣スタッフの貢献への感謝と働きやすい環境への配慮を表現してアレンジしてください。

特別な状況の部下向け文例

例文48:育児休暇中の部下への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(育児休暇中の○○さんへ)(上司 林より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続いていますが、 お子様とお母様は元気にお過ごしですか

育児でお忙しい毎日かと思いますが、 この暑さですので、お体に気をつけて 無理をなさらないでくださいね

職場では○○さんがいらっしゃらず 寂しく感じていますが、皆で協力して 業務を進めています

復帰の時期についてはお考えのペースで 結構ですので、ゆっくりお決めください いつでも相談に乗りますので、 お気軽にご連絡ください

暑い夏、親子ともに健康に過ごされることを 心よりお祈りしています

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: 育児への理解と職場復帰への配慮を示してアレンジしてください。

例文49:体調不良で休職中の部下への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○○さんの体調はいかがですか)(上司 石田より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

厳しい暑さが続いていますが、 お体の調子はいかがでしょうか

ゆっくりと療養に専念していらっしゃることと思います 焦らず、まずはお体の回復を最優先に お過ごしください

職場では○○さんのお仕事を チーム全体でカバーしていますので、 安心してご静養ください

何かご心配なことがあれば、 いつでもお電話ください 無理のない範囲で、お体の回復状況を 教えていただければと思います

一日も早いご回復を心よりお祈りしています

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: 体調への配慮と職場での状況報告で安心感を与えるよう、相手の状況に応じてアレンジしてください。

例文50:退職予定の部下への挨拶

件名: 暑中お見舞い申し上げます(○月まで一緒に頑張りましょう)(上司 大塚より)

本文:

暑中お見舞い申し上げます

暑い毎日ですが、 最後まで熱心に業務に取り組んでくれて ありがとうございます

○月のご退職まであと○ヶ月となりましたが、 引き継ぎ業務でお忙しい中、 いつも丁寧に対応してくださり感謝しています

○○さんと一緒に働けた○年間は、 私にとっても貴重な経験でした あなたの責任感と向上心は、 他のメンバーにも良い影響を与えてくれました

新しい職場でのご活躍を心から応援しています 最後まで体調に気をつけて、 一緒に頑張りましょう

暑さに負けず、充実した毎日をお過ごしください

署名: [部署名][役職][氏名]

ポイント: これまでの貢献への感謝と新天地での活躍への期待を込めてアレンジしてください。

スポンサーリンク

暑中見舞いメールの効果的な送り方

件名の付け方のポイント

  • 明確性:一目で暑中見舞いと分かる件名にする
  • 差出人明記:会社名・部署名・氏名を含める
  • 簡潔性:長すぎず、要点を絞った表現にする

送信タイミングの最適化

  • 朝の時間帯:9時〜10時頃が理想的
  • 週の前半:月曜日〜水曜日が効果的
  • 一斉送信の場合:BCCを活用してプライバシーに配慮

文例選択のガイドライン

  1. 関係性の深さ:日常的な接触頻度を考慮
  2. 相手の立場:役職や年齢に応じた敬語レベル
  3. 業界・職種:相手の業界慣習を理解
  4. 過去のやり取り:これまでのコミュニケーション履歴を参考
スポンサーリンク

よくある質問(FAQ)

Q1. 暑中見舞いメールはいつからいつまで送れますか?

A1. 一般的に7月7日頃(小暑)から8月7日頃(立秋前日)までが暑中見舞いの期間です。

立秋を過ぎた場合は「残暑見舞い」として8月末まで送ることができます。

Q2. 取引先全てに送る必要がありますか?

A2. 必須ではありませんが、重要な取引先や日頃お世話になっている相手には送ることをおすすめします。

相手との関係性や会社の方針に応じて判断してください。

Q3. 返信が来た場合の対応は?

A3. 返信をいただいた場合は、できるだけ早めにお礼の返信を送りましょう。

簡潔でも構いませんので、感謝の気持ちを伝えることが大切です。

Q4. 文例をそのまま使っても大丈夫ですか?

A4. 文例は参考として活用し、必ずあなたの状況や相手との関係性に合わせてアレンジしてください。

より心のこもったメッセージになります。

Q5. 会社として一斉送信する場合の注意点は?

A5. BCCを使用してプライバシーを保護し、できるだけ個別性を出すよう工夫してください。

また、送信前に誤字脱字がないか必ず確認しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

暑中見舞いビジネスメールは、相手を気遣い、良好な関係性を維持・発展させる重要なコミュニケーションツールです。

重要なポイント

  • 相手との関係性に応じた適切な文例選択
  • 時期やタイミングの正確な把握
  • 個人的な配慮を込めたアレンジ
  • 健康への気遣いと感謝の気持ちの表現
  • 継続的な関係性への期待

この50の文例を参考に、あなたなりの心のこもった暑中見舞いメールを作成してください。

相手の心に届く温かいメッセージが、ビジネス関係のさらなる発展につながることでしょう。

さらに信頼される暑中見舞いを作るために

正確な敬語表現は、あなたの専門性を印象づけます。

📚 基礎をしっかり固めたい方へ 「いたします」「させていただきます」の正しい使い分け|ことばノート

スポンサーリンク

この記事を読んだあなたにおすすめ

✍️ 同じカテゴリの実践ガイド

  • 残暑見舞い例文20選|立秋後の正式な挨拶文
  • お中元お礼状文例15選|ビジネス・個人別完全版
  • 年賀状ビジネス文例30選|新年挨拶の決定版

🔥 読者に人気の記事

📚 正確な表現を学ぶ

タイトルとURLをコピーしました